受診される前に
必ずご確認ください。
健康診断受診案内
健康診断受診案内
※午後健診を受診される方はこちらの「午後健診受診案内」をご覧ください。
持ってくるもの
■健康診断受付票・問診票 | ・必ず事前にご記入ください。 |
■健康保険証 | ・現在ご加入の保険証を必ずお持ちください。 |
■採尿容器 | ・健康診断当日、起床後一番最初の尿(朝3時以降)を、採取してください 。 |
■採便容器 | ・健診当日含めて、1週間以内に2回採取してください 。 ※生理中は避けて採取してください。 ※健診当日のみのお預かりとなります。(1回分でも検査可、後日提出不可) |
■コンタクトレンズケース | ・眼圧検査がある方のみ |
■お薬手帳 | ・必ずお持ちください。 |
■血糖を下げる薬 | ・服用中の方のみ(インスリン注射を含む) |
■利用券や受診券 | ・必要な方のみ(役所、会社、健康保険組合などから発行されます) |
受診について
- 発熱(37.5度以上)、下痢症状など、体調の悪い方は受診できませんので日程変更をお願いします。
- 胃検査がある方は、原則胃透視(バリウム)検査となっております。
※胃内視鏡(胃カメラ)については、定員の関係で人間ドックの方を優先的にご案内するため、希望のある方はキャンセル待ちでのご予約となります。なお、胃内視鏡(胃カメラ)へ変更された場合、4,400円(鎮静剤なし)もしくは5,500円(鎮静剤あり)を差額料金としてご負担いただきます。
また、胃内視鏡検査を鎮静剤使用(眠った状態)でご希望の場合は、車での来院はご遠慮願います。車で来院された場合は、鎮静剤なしまたは経鼻内視鏡での検査となりますので、あらかじめご了承願います。
なお、鎮静剤を使用された方は、検査後1時間程度休んだのち、お帰りいただきます。 - 現在、病気治療中の方は、主治医にご相談の上受診ください。
- 妊娠中または妊娠の疑いがある方は、検査できない項目があります。(エックス線検査等)
- 生理中の方でも、検査は可能ですが、日程変更をお勧めしています。(尿検査の判定ができない項目があります)
健診前日について
- 夜9時以降は食事をお控え下さい。
- いつも飲んでる薬は服用可能です。
健診当日について
- 封筒表面に記載の受付時間までに、3階「健康管理センター受付」にお越しください。(朝6時45分より入館可)
- 現在服用中の薬がある場合は健診当日の朝、早めに服用してください。但し、インスリン注射や血糖を下げる薬を使用されている方は、当日は注射・服用せずに必ずご持参ください。
- 当日は絶飲食(飲まず、食べず)でお越しください。(検査ができない場合があります)
※お茶、タバコ(電子含む)、ガム、コーヒーなども避けてください。(但し、コップ1杯の水は飲んでも差し支えありません) - 婦人科検査を受診される方は午後からも検査があります。
その他
- 結果表につきましてはオプション検査も含めて2~3週間後に郵送いたします。
- やむを得ず受診日変更・コース変更、取り消しなど予約を変更する場合は、遅くとも1週間前までにご連絡ください。
- 貴重品はなるべくお持ちにならないでください。紛失時の保証はいたしません。
- 当センターでは、駐車場を含む敷地内全てが禁煙となっております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 検査の待ち時間は、当センターのWifi環境下で利用できる「電子書籍・コミック読み放題サービス」などをご準備しておりますので、ぜひご利用ください。
個人情報
- 当センターでは、個人情報保護法の趣旨を尊重し「個人情報取扱規定」等を定め、個人情報を厳重に管理しております。
- 検査結果につきましては、本人同意に基づき事業所並びに健康保険組合等に送付する場合もありますので、ご不明な点がある方は事前にお問い合わせください。